Actiphy Study(セミナー)
コンピューターのバックアップや復元、移行、キッティングなどを検討されている方、製品導入後の構築や運用方法をさらに詳しく勉強したい方を対象に、無償のセミナーを実施しております。
社内セミナーはWebinarでの開催です。また、対面式セミナーも都度実施しています。
現在予定しているセミナーは以下の通りです。

Actiphy主催セミナー(Webinar)
- ActiveImage Protectorの新機能の紹介と仮想環境バックアップ運用について:11/20(木)お申込み受付中
- パソコンのキッティング効率化勉強会 2 -Actiphy Rapid Deploy-
PXEブートを使用したネットワーク配信によるデプロイについて:12/25(木)お申込み受付中
ActiveImage Protectorの新機能の紹介と仮想環境バックアップ運用について
- 日程:
- 11月20日(木) 14:30 ~ 15:00
- 対象:
-
- 既存の仮想環境で運用しているバックアップソリューションのコスト上昇で、代替案を探している方
- 既存インフラ以外に、障害発生時の第2のインフラとしてクラウド環境などの利用を検討している方
- 内容:
-
- ActiveImage Protectorの2025年10月アップデート内容のご紹介
1-1:エージェントレスバックアップのKVM対応
1-2:新たなクラウド「Lyve Cloud」に対応
- ActiveImage Protectorを使用した仮想環境のバックアップ
2-1:エージェントレスバックアップ運用
2-2:エージェントレスとエージェントのセレクタブルバックアップについて
2-3:V2Vによる仮想基盤の引っ越しと冗長化
2-4:V2Cでおこなう第2のインフラとしてのAWS利用
- ActiveImage Protectorの2025年10月アップデート内容のご紹介
パソコンのキッティング効率化勉強会 2 -Actiphy Rapid Deploy-
プロビジョニングパッケージの導入とネットワーク配信を利用したデプロイについて
- 日程:
- 12月25日(木) 14:30 ~ 15:30
- 対象:
-
- ネットワーク配信でのキッティングを実行したい方
- ドメイン参加するパソコンのキッティングを実行したい方
- コンピューター名などを自動割り当てしてマスター作成したい方
- 内容:
-
- Actiphy Rapid Deployについて(ActiveImage Deploy USBとの違いなど)
- プロビジョニングパッケージの作成方法
- 通常のデプロイパターン
- プロビジョニングパッケージを使用したドメイン参加をおこなうデプロイパターン
上記Webセミナーは、以下よりお申込みください。